2008年3月6日木曜日

写真の反響まとめ

特に高い評価に絞ってアーカイブしてみました。

●fotologueおよびMixi内でのコメント評価:
 初めまして。
この写真、escaping lightsだったでしょうか。
以前からとても大好きな作品なので、お気に入りに追加させてくださいm(__)m
まだまだ初心者ですがよろしくお願いします。

1000 View おめでとうございます。
「理由もなく、迷いも無く」 写真と共に心に響きました。

はじめまして、
この椅子、ロッキングチェアなんですね。
普段、人々がここでこぞってユラユラしてるんでしょうか?
それを見てみたい。

どの作品もシンプルでスッキリした感じが、とても好きです。
色味やトーンもとてもいい感じです。

この角度と色にどうしようもなく愛着を感じてしまいます

先日はコメントありがとうございました。嬉しい限りです。
勇んで ほげほげさんのフォトログを拝見させていただきました。
フィルタのかかった独特の空気感、そう思えばダイレクトに伝わる五感を揺さぶるような写真。様々なそこに在るものの美しさに感動しました。
そして図々しくもリンクをさせてもらいました。素晴しき写真ゆえ、私の拙い言葉では説明できない故コメントはしていませんが、また素敵な空間世界を魅せてくれることを楽しみにしています。

「この世のすべての音楽」
そんな感じのする写真です。とても素敵です。

そこに在るだけで逞しい命の色。とても好きです。

この静寂に憧れます。禅のこころと、自分のこころを確認するような場所に感じます

清水がとても好きです。
あ〜うつくしい・・・。

音のない世界ってこんな感じなのかなあと感じます。
無機質なのに空気は柔らかい写真ですね。とても好きです。

坂本龍一の " G.T. " という曲があるのですが、その中にある一瞬の無録音部分を思い出しました。
カームでイノセンスなイメージですね。

こんにちは。
細かく連なって、別の大きな形になってホント、レースのカーテンみたいですね。好きなんですよねこの花。それ自体も小さくてかわいらしい花なんですがね。なんて名前なんでしょうかね?
純粋にキレイです。

世界の中心にある樹木。そんな気がします。とても素敵な一枚ですね。

潔くなおかつ愛らしいです。

無駄のない一対一の空間。とても好きです。

色がとても綺麗ですね。
ポカリの透き通っている
イメージがでていて
好きです。

印象派の絵画の様で大好きな一枚です。

すごく
深い白。。。なんですね。
雪って。

心が疲れて、傷ついている時
こういう自然の中にいると 心の刺が
ほろりと抜けてくれるような気がします。

深い緑に、透き通るような白が美しいです。

清楚でかわいらしいですね。

小さな君の大きな魅力。
この言葉とても好きです。そして相応しい。
いつもひとは語らなくてもこういうものに教わるものですね。

光が反射して水面がまるで空や空気全てのものを吸収していくような感じですね。心がきれいになります。

どうしようもなくこの空気感に憧れます

名も無い草花が咲いているだけ。
特別な物は何も無い私の大好きな風景です。

本当に美しい黄色ですね。
まさに Fairy 妖精のようです。

相変わらず、素敵な写真撮られますよねぇ〜。ふぅ。
ピンク(オレンジか?)の方・・・モナリザかしら?

全ての壁紙にしたいくらい、綺麗ですっ!!感激!!

まさに、泥沼にこそ美しく咲く蓮の花という半生なのですね。
とても共感を覚えます。

自由になりたくて必死にもがいて、羽根を傷つけていたけれど、
本当は、鳥かごなんて最初からなかった。
という物語でもありますね。


感じるものがあったのでちょっと書き込みます。

私、さっき書き込み不足でした。
被写体への愛情ももちろんなんですが、
ほげほげさんがとらえる被写体からの愛情にも、すごく胸を打たれています。

自然の中に溢れる命は、とても強くて優しくて美しくて儚くて、
だからこそ、それぞれの命の輝きは、愛そのものだと感じています。

自然へ還った彼女さんからの命の輝き・愛を、
自然の中に感じた瞬間だからこそ素敵な写真なんだ!って思いました。

ほげほげさんも彼女さんも素敵な方なんだろうな〜、
人を愛するとあらゆるものから愛を感じ取れるんだろうな〜、
ほげほげさんは、心や被写体に今でも彼女さんの愛をたくさん感じて
お幸せなんじゃないかなぁ〜って、
何の事情も知らない上で、そう思いました。

新参者ながら、愛情たっぷりの写真の大ファンですが、
もし不愉快だったら本当にごめんなさい。お許しください。
遠慮なく削除願います。

美しいですね^^
一体どうやって撮られたのだろうと感心しました
動くものを撮られる方はよほどの根気とシャッターチャンスを逃さない目がないと無理だと思うので・・・・


失礼かとは思いましたが
蝶の写真が一番ほげほげさんらしく思えてしまいました
「らしく」というのも変な言葉ですが(笑
蜻蛉の写真も美しいですね^^
蜻蛉も大好きです♪


フォトログ見ました!
写真最高に美しいです。
こんな写真を撮れる方にコメントをいただけたと思うと大変嬉しいです。自信につながります。

プロフィールの経歴みたいのすごいですね。
僕も頑張っていこうと思います!


いつみても色とりどりの温度のする写真でほれぼれしますね。
「空への扉」とても好きな言葉と写真です★

はじめまして。足跡からお邪魔しました
おまけ写真の「空への扉」テイストの写真、
ものすごく好きです(特に上の写真)。

専門知識も何もない人間ですが
心に衝撃。そんな感想です

冬の北陸で雪景色と海を見て思うようになったのですが
四季がある日本に生まれてよかったって。

ぼけぼけさんの写真を見てその時の気持ちが蘇ったようで
恥ずかしながらドキドキしてしまいました・・・

ぼけぼけさんは北陸在住なのですか?
私の勝手なイメージかもしれませんが
まさに「天への扉」があるような
すぐ隣に別世界へ続く不思議な感覚にとらわれる
ところが北陸のイメージなんです。

だから住んでる人が羨ましくて仕方がない・・・

長々と意味のわからない文章を書いてしまってごめんなさい


はじめまして。小さな花の写真から飛んできました。
「うわあ〜〜〜〜〜」と、声みたいなため息みたいなのが出ました。
プロフィールも拝見しましたが、納得!!です。
素敵な瞬間をありがとうございました。
また覗くやもしれません。よろしくお願いいたします。です。
みんなありがとう
いつみても色とりどりの温度のする写真でほれぼれしますね。
「空への扉」とても好きな言葉と写真です★

こんにちは!
遅ればせながら、更新された写真を拝見いたしました。
感動して言葉がないです。。。
しかし、被写体への愛情を感じて胸がグッときたんだと分析しております。
素敵な気持ちをくださって、本当にありがとうございました。
また覗きにきます!!

はじめまして。。。
写真拝見しました、被写体とまるで会話している?、お喋りしながら撮ったのかしら・・と思ってワクワクしてみておりました!
素敵な、写真、これからも楽しみにしています。

ただいまです。昨日用事で関西にでたので
帰りに足を伸ばして石川にいってきました

ほげほげさんの写真がみたい〜と気になってましたが
いえ、もう言葉にできない感情で

それに今日見てきた建物をまた写真でみれたのが
なんともうれしくなります♪
自分と違う視点で見ると全然違うものに見えるんですね

風景写真に関心を今まで持たなかったのですが
ほげほげさんの写真て風景が風景じゃない
ような感じというか・・・うまく表現できませんが
いい誕生日だな・・(>_<) と。

写真を見ながらほげほげさんの彼女さんは
とてもきれいな心の持ち主(同時にほげほげさんも)
だったのだろうなぁと思いました。
悲しく美しい、時にこちらをドキリとさせる写真ですね。

感じるものがあったのでちょっと書き込みます。

私、さっき書き込み不足でした。
被写体への愛情ももちろんなんですが、
ほげほげさんがとらえる被写体からの愛情にも、すごく胸を打たれています。

自然の中に溢れる命は、とても強くて優しくて美しくて儚くて、
だからこそ、それぞれの命の輝きは、愛そのものだと感じています。

自然へ還った彼女さんからの命の輝き・愛を、
自然の中に感じた瞬間だからこそ素敵な写真なんだ!って思いました。

ほげほげさんも彼女さんも素敵な方なんだろうな〜、
人を愛するとあらゆるものから愛を感じ取れるんだろうな〜、
ほげほげさんは、心や被写体に今でも彼女さんの愛をたくさん感じて
お幸せなんじゃないかなぁ〜って、
何の事情も知らない上で、そう思いました。

新参者ながら、愛情たっぷりの写真の大ファンですが、
もし不愉快だったら本当にごめんなさい。お許しください。
遠慮なく削除願います。


愛を感じますねまさに愛と奇跡

最高!おねーさんじゃなくて、おじさんってのがいい!

すげぇ〜すげぇ〜、このおじさんすげ〜。突然すみません、びっくりしました!


たしかに。
不思議にカッコイイ。

●ここから自分。
 こうやってみると、まるんばさんとBONOBOさんの
 コメントが多いですね。
 みなさん本当にありがとうございます。

これからもよろしくです。m(_ _)m